【メルマガ】決算対策!金融機関が見るポイントとは?
物価高、材料不足、人手不足に円安。 厳しい外部環境の2023年暮れです。 今期の決算見通しは、厳しい・・・。 そんな会社も多いかも。 決算月近くになると、決算見込みを考慮した なにかしらの決算対策を行うと思います …
物価高、材料不足、人手不足に円安。 厳しい外部環境の2023年暮れです。 今期の決算見通しは、厳しい・・・。 そんな会社も多いかも。 決算月近くになると、決算見込みを考慮した なにかしらの決算対策を行うと思います …
今日は、マネジメントに役立つコーチングについての 情報をお伝えしますね!! (1)削除、一般化、歪曲 まず、人間の脳の特性について。 人の脳には、 削除、一般化、歪曲という機能があります。 人間は、毎日膨大な …
「扶養の範囲内で働きたい」と希望するパートタイマー等(以下、パート等)には、
税金や社会保険による「年収の壁」がいくつかあります。
この壁を超えることを目指す新しい政策が
9 月に発表されました。
このうち10 月20 日から実施されている
「130 万円の壁対応策」を解説します。
ニュースレター1月号
Topics
①【税務情報】買手が行うインボイスの修正
財産債務調書の提出対象者と提出期限の改正
②【労務情報】4月から変わる就業場所・業務の変更範囲の明示ルール
③【経営情報】社長のための財務 固定比率と固定長期適合率
稲盛和夫さん創業の京セラをはじめ、 京都には、ローム、村田製作所、任天堂、ワコール等々 立派に発展を遂げている企業がたくさんあります。 なぜ、京都に??? 叡山に守られてきた!? とういう可能性は、脇に置き・・・ 今 …
電子取引データ保存※の対応は済んでいますか?
紙だけの保存を認める経過措置は2023 年末で終了し、
2024 年1 月からは電子データでの保存が必須です。
とはいえ、検索機能を不要とする措置は対象が拡大され、
新たな猶予措置も登場しました。
今からでも事情に合わせて対応することができます。
現状把握と対応策の検討に、お役立てください。
前回のメルマガでは、 資金調達コストの考え方を お伝えしました。 そして、今日のテーマは運用益。 前回お伝えした、資金調達と一対で考えるテーマです。 そもそも、資金調達する目的はなんでしょう? 調達してきた資 …
投資する? それとも、 今は、がまん? その投資判断、どうやってしていますか? いろんな切り口はあるのですが、 今日は判断基準のひとつとして、 「資金調達コスト」の考え方をお伝えします。 資金調達コストとは、 …
chatGPTが話題になりだし、はや1年。 みなさん、chatGPTを使ってますか? 新し物好きの私は、早々にアプリを入れて 2,3度使ってみたものの、 「へぇ~~」くらいで、おわっていました。 が、今年の1 …
当社 アンビシャス税理士法人は、 2023年11月1日、設立丸4年を迎えることができました。 個人事務所として創業したのは、2002年11月。 創業から数えると、丸21年。 お客さま、関わってくださる皆さま、 ア …