【ニュースレター】2023年12月号
ニュースレター12月号
Topics
①【税務情報】5,000円以下の飲食費とインボイス
不要な償却資産は年末までに処分しましょう
②【労務情報】最低賃金引上げに伴い賃上げに取り組む企業への公的支援
③【経営情報】昨年の年末賞与支給状況を振り返る
1人当たり5千円以下の飲食費は、税務上の交際費等から除外します。インボイス制度開始後、この “5千円” はどう考えるのでしょうか。 Q&A形式で確認します。
ニュースレター12月号
Topics
①【税務情報】5,000円以下の飲食費とインボイス
不要な償却資産は年末までに処分しましょう
②【労務情報】最低賃金引上げに伴い賃上げに取り組む企業への公的支援
③【経営情報】昨年の年末賞与支給状況を振り返る
1人当たり5千円以下の飲食費は、税務上の交際費等から除外します。インボイス制度開始後、この “5千円” はどう考えるのでしょうか。 Q&A形式で確認します。
Z世代とはご存じの通り、1990年代の後半以降に生まれた人を指します。
生まれた時からインターネットが利用可能だった最初の世代!と言われています。
その人口は・・・日本では、総人口1億2千万人中1千8百万人。
つまりZ世代は、総人口の15%ほど。
一方、世界に目を向けると総人口77億人中、Z世代人口は24億人。
つまり、人口のなんと31%がZ世代なんです。
少子高齢化が急速に進む日本にいると世界との感覚が若干ずれがちなのですが、今後の消費を引っ張るのは、あきらかにZ世代。
先日、ある分野で日本一のシェアをもつ 優良製造業の経営者とご縁があり、 経営について、いろいろとお話を 伺う機会がありました。 そこで、社長が生産性について 話してくださったことが、とても興味深かったので、 今日はそ …
今回は、 ビジネスでもプライベートでも大切な力、 コミュニケーション力を高めるための 「座る位置」についてお伝えします。 私は、人からよく、コミュ力が高いと言われます。 とは言え、おしゃべりな方ではなく、 どちら …
10月最初のメルマガは、 決算書に出てくる「引当金」のお話。 わかるような、わからんような 会計独特の分かりにくい用語の筆頭です。 決算を組む時「引当金」の使い方で、 最終利益が変わってきます。 今日は、異な …
ニュースレター11月号
Topics
①【税務情報】変わる? それとも変わらない? 令和5年分の年末調整
②【法務情報】やらせレビューが御法度に 10月1日からステマ規制スタート
③【労務情報】最低賃金の引上げ幅が過去最大に
④【経営情報】社長のための財務 流動比率
ニュースレター10月号
Topics
①【税務情報】親会社などへ支払う配当源泉が10月から不要に
永年勤続表彰金と所得税、社会保険、労働保険
②【労務情報】厳格な運用が求められる変形労働時間制
③【経営情報】中小企業の賃金上昇率は2%台に
日本は、空前の低金利時代。 2023年8月の短期金利コールレート翌日物金利は、 マイナス0.063%。 そして10年国債(長期金利)が0.64%。 ちなみに今日9/21のみずほ銀行金利は 1年定期で、0.002% …
これは、人材教育のコンサルタントから教えてもらったことです。 この考え方は、ビジネスでもプライベートでも、 そして、会社の数字を見るときにも役立つ考え方です。 まず、「事実と解釈を分ける」という意味 私たちは …
毎朝通る道に信号のない横断歩道があります。 駅に近いことも有り、歩行者や自転車、 そして車の往来も多くあります。 そして、朝の通勤タイムだけあって、 皆さん結構あわてています笑 毎朝、観察していると大きくは …