【メルマガ】Appleに学ぶ“値上げ”
(1)物価上昇の状況 物価についておさらいをしましょう。 モノの値段が上がっています。 2024年3月の生鮮除く消費者物価指数は、前年比2.6%。 デフレに慣れた日本人にとっては、厳しい数値です。 一方、国内企業 …
(1)物価上昇の状況 物価についておさらいをしましょう。 モノの値段が上がっています。 2024年3月の生鮮除く消費者物価指数は、前年比2.6%。 デフレに慣れた日本人にとっては、厳しい数値です。 一方、国内企業 …
開業当初の話です。 顧問先さん0から個人事務所として開業した私は、 初年度の売上高なんて数百万円(涙)。 時代は、小泉内閣が国を挙げて、 バイオベンチャーを育成、支援しようとしていた時代です。 そのころ、私の …
福島訪問時の光景で、少し驚いたことがあります。 (訪問記は、前回、前々回のメルマガをご覧ください♪) 車から眺める風景は、 美しく緑あふれる山々が続きます。 ああ、やっぱり自然って素敵♪♪ と見とれていると・・・ …
ニュースレター6月号
Topics
①【税務情報】6月に行う月次減税事務の留意点
財産医務調書や国外試算の提出期限が到来
②【労務情報】注意が必要な36協定の上限時間
③【経営情報】2023年の産業別夏季賞与支給状況
今日は、中堅企業の成長力のお話し。 先日の日経に 「隠れチャンプ」表舞台へ中堅、大企業を上回る潜在力 と言う記事を見ました。 中堅企業の成長力は大企業を上回る!! というデータ。 (出典:日本経済新聞 “「隠 …
創業者であるジェフ・ベゾス氏が退任し、 2021年後半から2023年前半にかけて アマゾン・ドットコムの株価は下落していましたね。 業績も2022年12月期に最終赤字に転落。 が、ついに! 4月11日一時、189 …
ニュースレター5月号
Topics
①【税務情報】令和6年度の給与所得に係る住民税の特別徴収に注意
役員への賞与を損金に~事前確定届出給与の活用~
②【労務情報】2024年度の労災保険率と雇用保険料率
③【経営情報】資金に関する経営指標 借入金依存度と運転資金
増加に転じた非正規従業員数と非正規で働く理由
前回からの後半部分です。 法人税に絞り、 「むむっ!そうなんっ!?」 と思った点をお伝えします。 今回の法人改正で私が「むむっ!そうなんっ!?」と思った、 2点目は倒産防止共済(セーフティ共済)です。 実は、 …