【メルマガ】金利動向と未来予測
日本は、空前の低金利時代。 2023年8月の短期金利コールレート翌日物金利は、 マイナス0.063%。 そして10年国債(長期金利)が0.64%。 ちなみに今日9/21のみずほ銀行金利は 1年定期で、0.002% …
日本は、空前の低金利時代。 2023年8月の短期金利コールレート翌日物金利は、 マイナス0.063%。 そして10年国債(長期金利)が0.64%。 ちなみに今日9/21のみずほ銀行金利は 1年定期で、0.002% …
これは、人材教育のコンサルタントから教えてもらったことです。 この考え方は、ビジネスでもプライベートでも、 そして、会社の数字を見るときにも役立つ考え方です。 まず、「事実と解釈を分ける」という意味 私たちは …
毎朝通る道に信号のない横断歩道があります。 駅に近いことも有り、歩行者や自転車、 そして車の往来も多くあります。 そして、朝の通勤タイムだけあって、 皆さん結構あわてています笑 毎朝、観察していると大きくは …
先月、神奈川でお茶づくりを されているお客さまが、 京都でのビジネスに併せて、 当社にお立ち寄りくださいました。 こんな仕事のやり方ができるようになったのも テクノロジーのおかげ。 すごいことです。 1.税務 …
前回は、意思決定の精度とスピードが 経営を分けること、 そして意思決定すべき問題の90%が、 定型的なものであることをお伝えしました。 今回は、 「意思決定すべき問題」の4つの分類基準をお伝えします。 基準を …
企業経営には、意思決定すべき場面が 山のようにでてきますよね。 意思決定が企業の未来をつくっていく。 次から次へと現れる問題、課題に対する 意思決定のスピードと精度。 これが、企業経営の成否を分けるのです。 意思 …
10月からついに、インボイス制度がはじまりますね! ドキドキ、ワクワク♪♪ って、そんなわけなく、 正直、めんどくさい~!!! ってとこでしょうか。 消費税の仕組み、インボイス制度とは? そもそも 消費税はどんな …
「分別(ぶんべつ)」という言葉を聞くと、 どうしても、「ゴミの分別」をイメージしてしまう サスティナブルな私です笑 それはさておき… 今日は節税についてのお話です。 税金は社会にとって、無くてはならないもの。 …
自社の商品を知って欲しい。 自社の会社そのものをもっと多くの人に知って欲しい。 そんな時、パッと思いつくのは、広告です。 新聞広告、折り込みチラシ、 DM、ネット広告など様々な媒体がありますね! しかし、商品 …
以前のメルマガでお金リテラシーを高めるために 自分の給与から何が差し引かれているか見てみよう と書きました。 給与から差し引かれるもののひとつに 社会保険料があります。 で、この社会保険料は、 従業員さんの給与か …