【メルマガ】世界の人口動態と食糧問題。 今、日本が考えるべきこと 9月21日配信
今まで日本の人口動態を見てきましたが、地球規模で考えると、人口動態は日本単独とは、また異なった問題をはらんでいます。 一見、「世界の人口動態や食糧問題なんて、うちの経営に直接関係ないわ」と思いがちなのですが、侮る …
今まで日本の人口動態を見てきましたが、地球規模で考えると、人口動態は日本単独とは、また異なった問題をはらんでいます。 一見、「世界の人口動態や食糧問題なんて、うちの経営に直接関係ないわ」と思いがちなのですが、侮る …
1.はじめに ビジネスの目的は、「社会を豊かにすること」「物心両面の豊かさを提供すること」という視点で2030年、2040年のビジネスを考えました。 その上で日本が抱える問題を下記5つの視点に絞っています。 …
さて、今日のテーマは「経済と人口動態。日本の未来に希望はあるか。」です。 人口予測だけは、他の未来予測とは異なり、ほぼ正確な予測です。 1.日本の経済状況 まずはじめに、日本の経済状況です。 ≪日米中 …
さて、今月は、前回に引き続き「量子コンピュータ」のお話。 量子コンピュータが世界の勢力図を変える可能性があります。 意味不明かもしれませんが、ここは絶対、アンテナはっておいた方がいいです! ということで、前回は、量子コン …
今回のテーマについて 量子コンピュータ・・・・ このテーマ、選択してしまったことに正直、後悔しました。 何を見ても、読んでも、聞いても、意味不明。 バリバリ文系の私が「物理」の分野に踏み込んだのが、間違いだっ …
4月15日、話題の事業再構築補助金の電子申請受付が開始されました。 今回のメルマガでは、事業再構築補助金の細かな申請要領をお伝えするのではなく 「永続的に会社を成長させ続ける」という経営の観点からこの補助金について考えま …
金利、株価、為替の相関関係の基礎の基礎。 基礎があれば、世の中の動きに自分なりに仮説を立てることもできます。 では一緒に、経済を見通せる!?かっこいい経営者を目指しましょう!! <注>以下は執筆時(2021/3/ …
「外交」と聞くと、中小企業経営には直接的にはかかわりが少なく、 もしかしたら、普段はあまり考える機会が少ないテーマかもしれません。 でも、今回敢えてテーマにした理由は2つあります。 一つは、自分、自社が属している「日本」 …
2021年!!新しい年が幕を開けました。 現在、京都を含む11都府県で再びの緊急事態宣言が発令されています。世界中が混沌とした先がよみにくい時代です。正直言うと、先の事はわかりません。でも、だからこそ、今ある情報から必死 …
今年も残すところ1カ月。年末調整の季節です。この時期、配偶者の扶養者として働くパートさん方にとって、自分の年収の「壁」が気になる時期ではないでしょうか。 またパートさんたちを雇用する企業側でもこの「壁」が気になる時期 …